Category: 自転車
琵琶湖1周ロードバイク
(。・ω・)ノ
ども!タイです。
今回はロードバイクのその後的な感じでブログを更新します。
(笑)
ロードバイクって、手軽に体を動かせるので健康の為に買う人が、沢山いると思います。
健康器具と同じで、凄く人気あるし
(笑)
でも…
いざ乗ってみると
乗りにくかったりお尻が痛かったり
そんな感じで、やめちゃう人も多数居るよですね(≧m≦)ぷっ!
(笑)
スピードも出てシャープだし、なによりカッコイイ!
そんなイメージで、単純に乗り出すと…しんどいヤンってなります(笑)
やっぱり自転車なんだ、ペダルを踏まないと進まない(笑)
私もしっかり買った自転車に向き合わないと同じ様に、意味が無くなりそうなので、小さな目標を立ててみました!
目標
①イベントに参加
グランツール瀬戸内に参加する事
しまなみ海道を走る、2500人程参加の大イベントで、最長145km

広島側から出発して、愛媛にタッチし戻ってくるツーリング自転車イベントです。
勿論エントリーしました。
グランツールは4月!それまでにしっかり身体作らないと、完走出来ません
ヽ( ★ω★)ノ
目標
②皆に追いつく事
この2つを目標にして、今年は頑張ろうと思います。
目標の皆に追いつく意味と、その練習をかねて、長距離の練習として、ソロで琵琶湖1周行ってきました!琵琶湖1周は約200kmなので自信も付くはずです。

カヤックも同じ1人の世界
ソロのロングRIDE!
不安、葛藤の中
朝4時
START!
反時計回りで琵琶湖大橋西をSTART地点として、ぎこちなく、まぁのんびりと、マイペースを言い聞かせながら、元気よくこぎ出します

反対側の大橋東上がり口迄は、車の通りも多く、少し迷いながら平均17km/hペース!たのしい!軽快

寒さも全開
琵琶湖って県を上げて、自転車ユーザーを応援してて、サイクリングしやすい環境作りに取り組んでいるね!

モチベーションも上がるし、こういうの凄く助かります。
ビワイチ!

モニュメントがあったりサイクリストの聖地に今いる実感も湧きますね
「モーさん」あたりにこのポーズやってもらいたい(笑)

グイグイ走ってもう彦根「ひこにゃん」居るかなってお城まで足を伸ばして見ましたが…

ひこにゃんは城外には居ませんでした!
遠くの方に彦根城の天守閣が見えますでしょうか?(笑)
この辺り迄は何とか余裕を持って行けてます!
彦根城から先は体感温度もぐーと下がってきたなぁって思って居ると、雪が積もってました。先日の寒波の日は相当降ったのかもしれないですね
すごーぃ寒いです。

あと台風の影響は琵琶湖にもあって倒木や護岸が荒れてました!
頑張れ💪滋賀県!
オレも(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑がんばれー
琵琶湖の北に位置する、もう1つの湖の余呉湖迄行くつもりでしたが、時間オーバーの為に今回はpassしました。また4月までに、もう一度来たいかな

山越えもあったり少し体力的にもキビシイ..(((;꒪∆꒪\˚💦
恐るべし琵琶湖!

むむむむむ足が回らんっ!
この辺りはコンビニも無いっす💀
山越えでかなり体力も落ち休憩ポイントが無いので頑張って高島まで走って休憩する事にしました。ただただ漕ぐだけ(笑)
此処から高島迄は桜の木が護岸にあって春は相当綺麗な感じです!

ようやく高島に到着
なんだかんだで夕方になりました。
(爆)
お腹も空いたしカラダもガクガク!足の感覚も無くなって、ステージクス高島に吸い寄せられるように(笑)

ステージクス高島は
アウトドア系スポーツ施設でオシャレ感あります。campやBBQもバッチリ!

レストランもあって食事も出来るんですよ。あと温泉があればいいんだけどね
軽食程度にたのんだつもりが…デカ!(笑)
チーズバーガーと珈琲

マクドナルドのチーズバーガーに慣れてる私は少し大きさにびびった。
バンズもふわふわハンバーグもジューシーめちゃくちゃ美味しかったです
あとステージクス高島はサイクリストをサポートもしてくれます。

トラブルの時は助かりますね
休憩、補給も完了したので!
急がないと夜になりそうですね
途中の白髭神社前でパシャリ!

御参りしたかったんだけど時間がおしてて(笑)写真だけ!
だいたい琵琶湖1周は200kmあるので20キロペースで10時間の単純計算(笑)
実際は20キロペースって私にとって少し速かったペースです。

私は走ってる時間(信号待ちと休憩は入らない)10時間程かかってましたが、休憩入れると15時間程(爆)
5時間も止まってるって事?
休憩し過ぎって感じでも無かったけどなぁ(≧ε≦● )プッ
でも凄く楽しかったです
٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ琵琶湖1周
完走200km
このロングRIDEで、ロードバイクの楽しさ少し、わかった気がしました。
今回リュックで行ったけどロングの場合、リュックの中に何でも押し込んでワンパッキングは、肩やお尻に負担大なので不向きでした。
フロントバック居るかもなぁ
トップチューブバック!
サドルバック!
欲しいです(≧ε≦● )
お金が飛んでいく(笑)
頑張るでー
それでは!
ここはカヤックアングラーのランキングです。ポチーっとお願いいたします!!
↓

にほんブログ村

スポンサーサイト