Category: カヤック > カヤックフィッシング(オフショア)
和歌山 カヤックフィッシング紀北
待ちに待ったターポン120ul のシェイクダウンです("⌒∇⌒")
休みはこのご時世・・・沢山ありますが、なかなか天候や風の状況が良くないので120ulの初フライトが今日になってしまいました。
休みがあるのに金が無い・・・なんて事よりまだましかなっと思います。
心から会社が倒産なんてことが無いことお祈りします。会社があっての今の生活なので有りがたい事です。
今回は最初南紀に行く予定でしたが独りで行く抵抗とGPVの予想が大幅に変わっていたため南紀は風が6mの風速で諦めました。
ホントは南紀に行きたかったのですが・・なぜ?かって
ズバリ!釣れるからです。
ただ無理は厳禁なので今回は 紀北 エリアの有名ポイントに行ってきました。
朝2時に起床し夜な夜な準備
ターポン100は車の中にほり込んで手軽に出発でしたが流石に120ulは車のなかには入りませんでした。
安いキャリアを購入し120ulは屋根積みにチャレンジ!
エルグランドはハイトが有るため屋根に乗せるのも一苦労です。
もちろん脚立が要ります(笑)

高速の最初のサービスエリアで荷締めの状況を再度チェック!

ポイント到着は朝の4時
スロープに苔が生えてツルツル滑ります。転倒しない様に注意

ターポン120ulのインプレですが漕ぎだしの軽さに驚きました。
軽く抵抗無く水の上を滑る感じです。
それ以前に艇が軽いので持ち運びがラクラク!最高です。
スピードもターポン100と比べて平均1.5kアップしている様です。カヤックFにもってこいの艇と言えますね!
因みにセンター配置した魚探は今回も同じくマジックテープで装着しました。
漕ぎだして数か所に沖堤が点在しますが数艇の漁師の方がトローリングをしているのか少し危険な状況だったので沖堤には近くには寄れません
見かけのポイントは大きな船のテリトリーなのでそこにカヤックが入り込むのは危険です。
漁礁がそこにあると解かっていても多数の船団の中にカヤックが入り込む事はいろんな意味で危険行為なので私は避けます。
トラブルの元は最初から避けましょう。
軽快に漕ぎだし30mラインからスタートです
まず最初は自己ベスト更新です。(笑)

エソ・・・・
嫌な奴・・・コイツのおかげで一回負けてます。
とっても幸先悪いです
その後なーんも当たらず沈黙

お神酒で清め・・・ノンアルでは効果は無いかな?
気分の問題でしょうが、少し酔っぱらった感じがします(笑)
なんの当たりも無くスロージギングの練習が続きます。
ブリやシイラやマグロなんて言っていた自分が・・今思えば恥ずかしい(爆)

白サバフグ? 白サバフグは毒無しなんかな?
一瞬お持ち帰りの文字が・・いやいや理性を取り戻しお帰り頂きました。
暇な私に優しくお相手頂きました。

次に軽快な当たりはコイツ!
なんて魚?ハナダイ? ← 後日調べたおして イトフエフキダイ と判明!しました。 (食べた後に調べましたけどね)(笑)
決め手は背びれの2番!ただ・・イトフエフキダイにしてはデカイ様ですね
ムム・・・画像がおかしい・・オカシイ原因はコイツの設定
↑
画像張り替えました。("⌒∇⌒")

カメラ購入しました。
14メガピクセルで防水!使いこなせていません(笑)
防水がいいよね!
予想は的中し・・・
熱さと貧釣果に心がバキバキで早く家路に・・・情けないっす
次は間違いなく釣ります。(^-^)v
早めに家路につき、早々に調理します。(゜◇゜)ゞ

おっしーさんのアクアパッツアの作り方を参考に自分流に作って見ました。

ニンニクを軽くオリーブオイルで炒めます。この時とってもいい香りがするんですよね~
アンチョビが決め手らしいので欠かせませんよ

魚を両面ソテーしてホタテと白ワイン水を入れ蒸します。
蒸した後トマトを投入しトマトに軽く火を入れて完成!

こんなんでいいのかな?
少し酸味が?酢なんて入れてないのに・・・ワインからの酸味?
しかしアクアパッツア食べたことが無いのでベースがわかりません(笑)
ただ言える事は うまい!
貧果でしたがターポン120ウルトラライトのテストは無事完了でした。
次は青物です。
ここはカヤックアングラーのランキングです。ポチーっとお願いいたします!!
↓

にほんブログ村

休みはこのご時世・・・沢山ありますが、なかなか天候や風の状況が良くないので120ulの初フライトが今日になってしまいました。
休みがあるのに金が無い・・・なんて事よりまだましかなっと思います。
心から会社が倒産なんてことが無いことお祈りします。会社があっての今の生活なので有りがたい事です。
今回は最初南紀に行く予定でしたが独りで行く抵抗とGPVの予想が大幅に変わっていたため南紀は風が6mの風速で諦めました。
ホントは南紀に行きたかったのですが・・なぜ?かって
ズバリ!釣れるからです。
ただ無理は厳禁なので今回は 紀北 エリアの有名ポイントに行ってきました。
朝2時に起床し夜な夜な準備
ターポン100は車の中にほり込んで手軽に出発でしたが流石に120ulは車のなかには入りませんでした。
安いキャリアを購入し120ulは屋根積みにチャレンジ!
エルグランドはハイトが有るため屋根に乗せるのも一苦労です。
もちろん脚立が要ります(笑)

高速の最初のサービスエリアで荷締めの状況を再度チェック!

ポイント到着は朝の4時
スロープに苔が生えてツルツル滑ります。転倒しない様に注意

ターポン120ulのインプレですが漕ぎだしの軽さに驚きました。
軽く抵抗無く水の上を滑る感じです。
それ以前に艇が軽いので持ち運びがラクラク!最高です。
スピードもターポン100と比べて平均1.5kアップしている様です。カヤックFにもってこいの艇と言えますね!
因みにセンター配置した魚探は今回も同じくマジックテープで装着しました。
漕ぎだして数か所に沖堤が点在しますが数艇の漁師の方がトローリングをしているのか少し危険な状況だったので沖堤には近くには寄れません
見かけのポイントは大きな船のテリトリーなのでそこにカヤックが入り込むのは危険です。
漁礁がそこにあると解かっていても多数の船団の中にカヤックが入り込む事はいろんな意味で危険行為なので私は避けます。
トラブルの元は最初から避けましょう。
軽快に漕ぎだし30mラインからスタートです
まず最初は自己ベスト更新です。(笑)

エソ・・・・
嫌な奴・・・コイツのおかげで一回負けてます。
とっても幸先悪いです
その後なーんも当たらず沈黙

お神酒で清め・・・ノンアルでは効果は無いかな?
気分の問題でしょうが、少し酔っぱらった感じがします(笑)
なんの当たりも無くスロージギングの練習が続きます。
ブリやシイラやマグロなんて言っていた自分が・・今思えば恥ずかしい(爆)

白サバフグ? 白サバフグは毒無しなんかな?
一瞬お持ち帰りの文字が・・いやいや理性を取り戻しお帰り頂きました。
暇な私に優しくお相手頂きました。

次に軽快な当たりはコイツ!
なんて魚?ハナダイ? ← 後日調べたおして イトフエフキダイ と判明!しました。 (食べた後に調べましたけどね)(笑)
決め手は背びれの2番!ただ・・イトフエフキダイにしてはデカイ様ですね
↑
画像張り替えました。("⌒∇⌒")

カメラ購入しました。
14メガピクセルで防水!使いこなせていません(笑)
防水がいいよね!
予想は的中し・・・
熱さと貧釣果に心がバキバキで早く家路に・・・情けないっす
次は間違いなく釣ります。(^-^)v
早めに家路につき、早々に調理します。(゜◇゜)ゞ

おっしーさんのアクアパッツアの作り方を参考に自分流に作って見ました。

ニンニクを軽くオリーブオイルで炒めます。この時とってもいい香りがするんですよね~
アンチョビが決め手らしいので欠かせませんよ

魚を両面ソテーしてホタテと白ワイン水を入れ蒸します。
蒸した後トマトを投入しトマトに軽く火を入れて完成!

こんなんでいいのかな?
少し酸味が?酢なんて入れてないのに・・・ワインからの酸味?
しかしアクアパッツア食べたことが無いのでベースがわかりません(笑)
ただ言える事は うまい!
貧果でしたがターポン120ウルトラライトのテストは無事完了でした。
次は青物です。
ここはカヤックアングラーのランキングです。ポチーっとお願いいたします!!
↓

にほんブログ村

スポンサーサイト
Comments
Re: タイトルなし
タフィさんへ
料理は得意ですよ!!(^3^)/
最近は男料理もモテる対象なのでもちろんタフィさんも奥様にふるってあげれば株が上がります。(^-^)v
カヤックの買い換えも可能になります。(笑)
料理は得意ですよ!!(^3^)/
最近は男料理もモテる対象なのでもちろんタフィさんも奥様にふるってあげれば株が上がります。(^-^)v
カヤックの買い換えも可能になります。(笑)
タイさん、進水おめでとうございます。
獲物がフエダイってのが和歌山って気がしていいですよね。
初アクアパッツァ、美味しそうですね。
この料理は水で煮る以外は特に定義はないので
どんどんアレンジしてみるといいですよ。
獲物がフエダイってのが和歌山って気がしていいですよね。
初アクアパッツァ、美味しそうですね。
この料理は水で煮る以外は特に定義はないので
どんどんアレンジしてみるといいですよ。